文字サイズ変更:

都の広報・広聴に関する世論調査

◆ご回答にあたってのお願い◆

  1. 回答は、封筒のあて名ご本人が記入するようお願いいたします。
  2. 回答は、あてはまる選択肢を選んでください。
    【各質問に(1つ選択)(5つまで選択可)(いくつでも選択可)などの案内があります】
  3. ご自分の意見に近い選択肢がない場合は「その他(具体的に:)」を選択し、記入欄にその内容を具体的にご入力ください。
お忙しいところ恐縮ですが、調査期間を延長しましたので、
令和7年7月14日(月)23時59分までに
郵送した協力依頼文の裏面「インターネット回答のご案内」をご参照の上、パソコンやスマートフォンからご回答ください。
  • 回答は中断、再開が可能です。回答中に「回答を保存し中断する」ボタンを押すと、回答を中断し、後から再開することが可能です。再開時はID、パスワードを入力いただきますと、最後に回答したページから再開できます。
  • 回答中にブラウザの「戻る」を使用しないでください。
    ※回答中に前の質問に戻りたい場合は、画面下の「≪戻る」ボタンを押してください。
    (2つ前の質問に戻りたい場合は、画面下の「≪戻る」ボタンを1回押して1つ前の質問に戻り、さらに「≪戻る」ボタンを押すと、2つ前の質問画面になります。)
  • 最後まで回答いただきましたら、「送信」ボタンを押して、回答を送信してください。
  • インターネットでの回答は1回限りです。送信後の修正はできませんのでご注意ください。
  • 正しく回答データが送信されましたら、『回答完了』の画面が表示されます。
    ※インターネットで回答されましたら、紙の調査票の返送は不要です。(紙の調査票は破棄してください。)
    ※回答完了した方には、500東京ポイントを進呈します。
<調査主体>
東京都政策企画局 戦略広報部 企画調整課 調査担当
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
電話:03-5321-1111(代表)内線21-581
ホームページ:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/yoron/yoron
<調査実施機関・問い合わせ先>
一般社団法人 輿論(よろん)科学協会   担当 伊藤、鈴木
住所:新宿区四谷4-16-3 川辺新宿御苑前ビル5階
電話:0120-377-363(フリーダイヤル)(平日 9:30~18:00)
ホームページ:https://www.yoron-kagaku.or.jp/